報本反始(ほうほんはんし)
「本(もとに)報(むくい)始(はじめ)反(かえる)」。人が天地や祖先など、存在の根本に感謝し報い、発生のはじめに思いをいたすということ。永禄9(1566)年にタイムスリップしてみましょう。人の想いそして心は、現代もそして未来も同じです。
お馬さまを奉戴車へ
ふれ太鼓
元気な大人の露払い
間門荒井通過
和田囃子連
和田囃子連
和田通過
和田通過
ワダノマスク
パーク通過
箕輪+二北通過
本郷3-1通過(本郷囃子連)
本郷2通過+本郷囃子連
奉戴車の面々は例年と異なります!
三之谷通過
原通過
新町通過
八若通過
せめ
沖を見つめる眼差し
新町・八若祭礼船
原祭礼船
お馬さまに厄を追い祓っていただきました
0 件のコメント:
コメントを投稿